TOPICS
鹿商日常シリーズ第1弾 数学入門 現代の国語 編
『数学入門』の授業は、基礎基本を確認しながら、高校数学の学びが深められるよう、1年生の4~6月まで実施しています。
『現代の国語』の授業では、『高校生活で変わりたいこと挑戦したいこと』をテーマに短冊に書いて一人30秒で全員が発表しました!
好奇心を持って自分が変わることを楽しみながら高校生活を送ってほしいものです!
プロモーション動画を宮城県鹿島台商業高校の生徒が制作協力
国産ハバネロをふんだんに使用した旨辛鶏料理など鶏料理専門店『鳥福』、九州料理専門店『九州黒太鼓』で森林どりを使用したコラボメニューを期間限定展開
プロモーション動画を宮城県鹿島台商業高校の生徒が制作協力
株式会社ウェルファムフーズ
2024年5月20日 13時00分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000088881.html
鹿島台商業高校は現在、知名度向上プロジェクトの一環として企業様と協働し、活動を行っております
新メニューの発表とプロモーションを兼ね、株式会社ウェルファムフーズ様がプレスリリースを発表しました
放課後学習会が始まりました!!
今年度は、全学年で毎週水曜日の放課後に実施しています。国語・数学・英語の基礎的な内容で、1・2年生に対しては東北大学の学生さんがサポーターとして生徒に分かりやすく丁寧に教えてくれています。
5月31日(水)は開講式と第1回目の学習会が行われました。生徒達は就職試験対策や基礎力のレベルアップを目指し、笑顔で学習に取り組んでいます。
【感想】
この放課後学習会で頑張ったことが、今後の就職や進学に役立つと思い、一生懸命学習に取り組んでいます。サポーターの先生は優しく、とてもわかりやすく教えてくださるので、確実に知識が身に付いていると思います。 (2年 男子)
読み聞かせボランティアに行ってきました
秋のオープンスクール
令和4年11月5日(土)、第2回目のオープンスクールを開催しました。今回は中学2年生の生徒さんも参加してくれました。
まずは開会行事と、学校の説明です。
体験授業①では表計算ソフトを使用し、問題に取り組みました。
基本的な文字入力やマウス操作とソフトウェアを利用した計算、表示形式の変更などに挑戦しました。
思った以上に皆さんのめり込んで正答率は高止まり。すごいです。
体験授業②では、校舎案内も兼ねてのAR(拡張現実)体験です。
これらは『課題研究』にて企画、作成、運用を行っています。
タブレット端末で、
① 校舎内に設置されたQRコードを読み取ります
② QRコードを読み込んだ状態で、対応する『マーカー』を読み込むことでARコンテンツが表示されます!
これらQRコードとマーカーのセットが校舎内に配置され
校舎案内とともに校内を探し回り、ARコンテンツと写真撮影をしてもらいました。
昇降口や
体育館など
ARコンテンツと一緒に撮影!
最後に戻る全体会場のゴールでは、体験授業①の『修了証書』と記念品の授与が行われました。
今年度のオープンスクールは今回で最後となります。
また、来年度、よろしくお願いします(*^-^*)ノ