TOPICS
体育祭が行われました
6月21日、体育祭が行われました
「楽しんだ者が勝つ!~さらに向こうへ、プルスウルトラ!!~」というテーマで、午前中はグラウンドで借り物競争、綱引き、選抜リレー。午後には体育館でバレーボールとバドミントンが行われました。
今年のクラスTシャツはクラスごとで色を変えての開催。
カラフルさが夏の始まりを彩ります。クラスTシャツデザイン賞として3位まで総合得点に加算されます。
交通安全教室・防犯教室を行いました
交通安全教室では近年の大崎市の交通事情と交通事故の発生状況を踏まえて、自転車についての講義や、ヘルメット装着の必要性を講義いただきました。
防犯教室では、高校生に関連する事件においての対策や実情を踏まえての対応方法を、実演を交えて講義していただきました。
5月31日(金)にミライセミナーを行いました
本校では毎年、①企業の事業内容等の説明を聞くことにより、生徒の職業意識の啓発を図る。②生徒が準備に携わることにより、進路意識の向上につなげる。の2つを目的として、地元企業の会社説明会を体育館で行っており、全校生徒が参加します。生徒自身が11あるブースのうち3つを選択し、企業の業務内容の説明を受け、質疑を行い、社会および企業への理解を深めることができました。1年生から進路への意識付けを行い、より良い「ミライ」に繋いでいけるといいですね!
準備から受付まで、生徒自身で担当します
ブースは全部で11。様々な業界からご参加いただきました。
前期生徒総会が行われました
5月29日(水)の6校時目に今年度の生徒会活動の方針を決める前期生徒総会が行われました。今年度の生徒会活動の内容や寄せられた要望事項などに関する話し合いを行いました。
また、生徒会執行部より今年度の生徒会スローガン『百花繚乱』(ひゃっかりょうらん)が発表されました。「いろいろな花が咲き乱れること。転じて秀出た人物が多く出て、立派な業績が一時期にたくさん現れる」という意味です。『鹿商生がそれぞれの個性を生かし活躍できる学校づくりをしていく』という思いが込められています。
これからも生徒会執行部を中心に様々な活動に取り組み、学校内だけでなく地域からも応援される鹿商を目指していきたいと思います。 生徒会役員 Sさん
060527__地域ビジネスプランニング(日本政策金融公庫さん来校)
地域ビジネスプランニングの授業で「高校生ビジネスプラン・グランプリ」に向けて、各班で考えたプランを日本政策金融公庫様よりアドバイスをいただきました。自分達が見落としていたポイントを指摘してもらい、改善する事が出来ました。実際に行えるようなビジネスプランに仕上げていきたいです。 3年 Nさん