行事
1学年、2学年 放課後学習会
今年度、毎週水曜日に放課後学習会が行われましたが
今回で今年度の放課後学習会は最後となります。
東北大学より、学習サポーターを講師としてお招きして実施しました。
放課後学習会は今年度はこれで終わりですが、学力向上のために各自これからも頑張ってください。
最後にお世話になった講師の学習サポーターさんへ感謝の言葉と挨拶を生徒を代表して生徒会より。
1年間ありがとうございました!
新生徒会役員認証式
1/10 全校集会後に新生徒会役員認証式が行われました。
以前生徒会役員選挙にて
生徒会長 1名
副会長 2名
が、信任されましたが、今回は3役に校長先生から認証されました。
その後、新生徒会長より新役員7名に委嘱状が授与されました。
新生徒会長の挨拶
新年を迎え、さらにメンバーも入れ替わりフレッシュになった生徒会です。
新たな気持ちで頑張ってください!
2学年修学旅行
12月10~13日まで関西方面へ修学旅行に行ってまいりました
1日目
仙台空港集合 出発式
伊丹空港 ~ 金閣寺
しっかりおみくじ
抹茶アイス大人気
清水寺へ
ホテル到着 夕食
2日目
朝食を食べたらホテル出発
二条城へ
迷子が出ましたが何とか合流
バスで嵐山へ
ここから班別研修
3日目
大阪城へ
ユニバーサルスタジオ
お決まりのところで写真を撮ったら
いってらっしゃい!
気付けばもう真っ暗です
4日目
海遊館へ
道頓堀へ
たこ焼き食べて
アイス屋さんに遊ばれて
道頓堀を後にします
伊丹空港から仙台空港へ
4日間お世話になった現地の添乗員さんとお別れし
みんなぐったりです
無事到着しました
解団式
大変充実した修学旅行でした
2年生の皆さんお疲れさまでした
生徒会役員選挙
11月16日(水)
生徒会役員選挙が行われ、実際の選挙で使用される記載台と投票箱を
大崎市選挙管理委員会様よりお借りし
生徒会役員選挙を行いました。
投票箱。
記載台。
18歳から選挙に参加できるようになり、高校3年生では実際に投票することもありますので
環境に慣れ、事前に知っておくということはとても大事なことです。
大崎市選挙管理委員会様ありがとうございました。
火災避難訓練
11月9日(水)6校時に
火災のケースを想定した避難訓練が行われました
避難完了後にグラウンドでは、水の入った消火器での消火訓練を行いました
消火訓練後に古川消防署志田分署の消防士の方に講評をいただきました
お・・・他人を押さない
か・・・駆けない(走らない)
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない(忘れ物は気にしない)
ち・・・近寄らない(興味本位で現場に行かない)
のお話と、7月にあった鹿島台地域での水害時のお話をいただき
防災意識を高めることができました。